fc2ブログ

ハングル←→アルファベット変換の法則☆

 2014-07-14-08:00
韓国の地名や人名を英語で表記しているのを見ると、「どう読むの?」・・・というか、「ハングルではどう書くの?」って思う事がよくあるので、変換規則を調べてみました。

自分の覚書用に残しておきます。

こちらより↓

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/6540/man/romajja.html

いろいろと留意点があるようですが、とりあえずこの法則だけでも分かっていれば、ある程度読めるかな。

h071301


早速スンギくんの名前を例に見ようとしたら、名字の「이」が、いきなり変則ですね(^_^;)

「이」姓は英語表記で「Lee」と書きますもんね。

元の漢字は「李(リ)」となりますが、頭に来る文字がラ行の場合、韓国語ではㄹ(R)の音が落ちて、母音だけになるんですよね。

例えば、同じ「連」という漢字が使われた単語でも、関の場合は관(クァン・リョン)と書きますが、絡の場合は락(ヨン・ラク)という風にね。

(※実際に発音する際はそれぞれ、관련=クァルリョン、연락=ヨルラク、となりますが、その説明は今回は省略させてもらいます・・・)

外来語の場合はもちろん、頭にRの音が来てもそのまま発音します。

例)リアル→리얼(リオル)


さらに、本来は「리(リ)」と発音するんだとしても、なぜ「Li」ではなく「Lee」と書くのか?というと、どうやら「欧米人でも馴染みがあるように」という事らしいです。

その辺りにご興味のある方は、こちらで → 韓国人5大姓とローマ字表記のナゾ



・・・って今回の主題はそちらではなく、ハングル←→アルファベットの変換法則についてなので、話を戻して~

승기を分析すると・・・

h071302

ㅅ - s
ㅡ - eu
ㅇ - ng
ㄱ - g(もしくはk)
ㅣ - i

なので合わせると승기 → Seung Gi となる訳ですね☆


서울(ソウル)→Seoul

인천(インチョン仁川)→Incheon

Gwangju→광주(クァンジュ光州)

Donghae→동해(トンヘ東海)



日本人はアルファベットをどうしてもローマ字式に読もうとしてしまいがちですから、韓国語の英語表記は「どう読めばいいの!?」って混乱しますよね(^_^;)

例えば、スンギくんの名前「Seung Gi」だって、知らなければ「セウンギ?」って思うし・・・

今回のドラマのスンギくんの役名の英語表記「Eun Dae Gu」も、「エウン・ダエ・グ?」みたいな・・・

Eun Dae Gu→은대구(ウン・デグ)


これまで、ハングル←→アルファベットの変換法則について、何となく気になりながらも実際に調べるまでには至らなかったのですが、いざ法則が分かれば「なるほど!」って感じでスッキリしましたo(^o^)o♪


にほんブログ村 テレビブログ 韓国ドラマへ
関連記事
スポンサーサイト



カテゴリ :韓国語のこと トラックバック(-) コメント(2)
タグ :
コメント
【】
こんにちわ。まやさん
すごぉく、ためになりました!!
法則なるものがあったんですね。
ソウルの地下鉄乗っても、駅の名前が???ローマ字?読めない。
スンギくんの名前も??でしたから。なるほどです。「セウンギ?」ではないんですよね。(~_~;)
この変換表プリントしてもいいですか?
まやさんに、韓国語の、なぜ?教えてもらって嬉しいデス。(^^)/
暑い毎日になってきましたね。夏バテにも気を付けて下さいね。
【2014/07/15 11:00】 | ナビ #- | [edit]
【ナビさま☆】
こんにちは!

ハングル←→アルファベットの法則知らないと、英語表記はなかなか読めないですよね(^_^;)

変換表を紙に印刷されたいのでしたら、このページの表は画像データなので、ぼやけるかもです。
それよりも、元記事のリンクに飛んで、文字データになっている表をコピーしてエクセルなどに貼りつけた方が、大きさとか配置とかアレンジ出来ますよ(^_-)-☆
スマホの中に保存するぐらいなら、このページの画像で充分かもですね。

昼間エアコンの効いた事務所にいると、なかなか暑さを感じる事が無い私ですf(^o^;)
ナビさんも、夏バテしないように気を付けてくださいね!!
【2014/07/15 23:59】 | まや #r10PBekw | [edit]












管理者にだけ表示を許可する
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫